渋谷氷川神社のお祭りが2025年9月13日〜14日に開催されます。
恵比寿西二丁目町会では、今年も地域交流センター恵比寿に神酒所を開かせていただき、こども神輿を実施します。下記の「当日の流れ(写真付き)」もご参考のうえ、みなさま奮ってご参加ください!
① 恵比寿西二丁目町会 こども神輿(みこし)
- 集 合:2025年9月13日(土)16:00集合(16:15出発)
- 場 所:地域交流センター恵比寿
- 解 散:17:00頃
- 参加費:無料
町会の山車(だし)を引いて、西2丁目をねり歩きます。最後はみんなでかき氷を食べよう!
どなたでもご参加可能です!
町会の半被(はっぴ)を無料で貸し出します。詳細は下記をご覧ください。
② 恵比寿地区こども神輿/山車 連合渡御
西二丁目町会を含む、恵比寿地区の10町会が一緒になってお神輿をかつぎ、山車を引いて、氷川神社に行きます。
- 集 合:2024年9月14日(日)8:45集合 (9:00出発)
- 場 所:恵比寿公園
- 順 路:恵比寿公園→氷川神社→恵比寿公園
- 解 散:12:00頃 @恵比寿公園
- 持ち物:
- お住まいの町会の半被を借りて、着用してください
- 運動靴(長い距離を歩くので歩きやすい靴を履いてください)
- (飲み物は、途中でお配りします)
おみやげもあります!
半被(はっぴ)の貸し出しについて
こども神輿に参加するための町会の半被を貸し出します。
9/13(土)15:30〜17:00頃まで、地域交流センター1階で貸し出しますので、お立ち寄りください。
*9/14(日)の連合神輿は町会半被の着用が必須です。(数に限りがございますこと、ご了承ください)

①町会こども神輿|当日の流れ(イメージ)
まずは半被のレンタル!


太鼓の音が聞こえたら、出発!

みんなで山車を引っ張って、町内をぐるっとねり歩きます


神酒所(みきしょ)@地域交流センター恵比寿に戻ったら、みんなでかき氷!


翌日(日曜日)の渡御に参加されない方は、その場で半被を返却いただき、流れ解散になります。
②連合渡御|当日の流れ(イメージ)
恵比寿公園に集合(時間厳守!)

みんなで頑張ってお神輿を担いで、山車を引いて、氷川神社へ向かいます

氷川神社に到着!ご挨拶してから、ちょっと休憩
途中で水分補給の休憩をとりながら実施します(飲み物などご提供します)


恵比寿公園に戻って、終了!
ぜひ今年もご参加ください♪